土鍋でおかゆ
おかゆを米から炊いてみることにした。
少しでもおいしいもの食べたいし。
参考にしたのはこちら。
>> Yahoo!グルメ-お料理なんでもQ&A-
土鍋に米を半合と水を2.5倍くらい入れて少しおく。
(うちは無洗米です)
始めは中火で沸騰させて、沸騰したら弱火にして15分。
すごく簡単だ。
あ、水加減は適当ね。
硬すぎたら、炊き上がったあとに水を追加して煮立てるよろし。
(おかゆなので中国人登場)
しかし、これって「はじめチョロチョロなかパッパッ」とはまったく逆だ。
あれって、どういう意味なんだろ。
あと「赤子泣いても蓋取るな」と言いますが、
気になってのぞいちゃっても平気みたい。
ええ、のぞきましたとも。
何回も開けちゃうとまずいかもしれないけどね。
100均一の土鍋でもちゃんと炊けました。
左下が欠けてるのは、味見したから(笑)
お米がツヤツヤで、塩とか梅干とか、何もなくてもおいしい。
と言いながら、耐え切れずにメンマを食べてしまった。
消化に悪そう~、だけどおいしい~。
なぜメンマ?というのは・・・そこにメンマがあったから。
好きなんです、メンマ。
桃屋メンマ ¥208
こんな有名店メンマもあります。
大勝軒味付けメンマ ¥252
札幌「すみれ」メンマ ¥262
食べられるときは普通に栄養のあるものを摂取した方がよいそうなので、
そろそろ普通のご飯に戻ろうかな。
いくら好きでも、メンマじゃね・・・・・・。
ところで、昨日の日記に書いた「鼻うがい」への反響が
大きくてびっくりです。
みんな、や・り・た・い・く・せ・に♪(違)
でもほんと、子どものころから風邪をひくのは決まって喉からだった私。
咳も、今にも血を吐くんじゃないかというようなひっどい咳がデフォルト。
(人に咳を聞かれると、すごい重症だと思われてしまう)
喉の中にピンポン玉くらいのホコリのボールが詰まっているような思い。
それが、鼻うがいですぅっと洗い流される気がしましたわ。
花粉症にも効果アリだそうなので、みなさま勇気をもって試してみてね。
コメント