食料貯蔵庫

公開日:  最終更新日:2014/07/23

いよいよ収納がキャパシティーオーバー。
特に食べ物・飲み物を置く場所がなくなってきた。
いえね、ついついビールを箱買いしちゃっただけなんですけど。

ダイエット350ML6缶パック
ダイエット350ML6缶パック ¥750

わたくし、ビールはほぼこれを飲んでます。
このショップ、さりげなく楽天で一番安いので
思わず2ケース買ってしまいました。
あ、ダイエットしたいならビールなんか飲むなあ~!という
根本的なツッコミはサントリーにしてね。

でまあ、水も買ってるし、焼酎も買ってるし、
とにかくかさばる物が増えてきたんで収納を確保することに。

ブロック塗装中
昔、近所でブロックがあったところ(土建屋さん?)に行って
「ブロック売ってもらえませんか?」と頼んで小売してもらったもの。
1個200円くらいだったかな。

前の部屋で洗濯機の下に置いていたのが不用になったまま
ベランダに放置していたのを、洗って乾かして。
ブロックはペンキをガンガン吸うので、通常より水を多めにして塗ります。

ブロック配置
配置。さわればぐらぐらするけど、
思いっきりぶつかったりしなきゃ大丈夫でしょ。
気になる方は、ブロックの穴にダンボールでも詰めればよろしい。

フリーラック設置
無印のパルプボードフリーラック(外側だけ塗装済み)を上に置く。

できあがり
手ぬぐいは画鋲で止め、すだれは立てかけただけで目隠しして完成。
うん、即興&ありもので作ったわりにいい感じ♪

右も同じ無印のフリーラックで、靴箱になってます。
手ぬぐいは先日買った↓もの。

てぬぐい木馬
てぬぐい木馬 ¥840[メール便対応]

おひなさま
雛人形も出しました。
お花もあられもなくてごめん!
今度買ってくるから待っててね。

このお雛様も、私が高校生くらいに陶芸で作ったもの。
昔はちゃんとしたお雛様が欲しかったけれど、
今ではこのお雛様が気に入っている。
陶芸の先生には“浴衣雛”なんて言われちゃったけどね。
あのころは、着物の柄なんてわからなかったからさ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
記事一覧:インテリア

コメント

*

PAGE TOP ↑
single