パプリカのマリネでデリ気分

公開日:  最終更新日:2014/07/23

パプリカもすっかり有名になったので
説明する必要もないと思うのだけれど。
赤や黄色やオレンジの、でっかいピーマンみたいな野菜。

あれのマリネが大好き。

初めてその料理を見たのは、はじめて行ったnews DELIにて。

なんておしゃれなメニューなの!
東京はやっぱり違う~(東京出身じゃないのか?)と
感激したのを覚えている。

赤と黄色のパプリカは目にも鮮やかで、
「ピーマンのそっくりさん」という先入観を裏切って甘い。
そのころはまだネットも発達していなかったし
パプリカもスーパーに常駐しているわけではなかったので、
安売りで手に入ったときだけ想像のレシピで作っていた。

が、最近、99円ショップにパプリカがあるのを発見!
これでいつでも作れる♪

1.パプリカは4等分してアルミホイルに載せ、オーブンか
  トースター・魚グリルなどで皮が黒くなるまで焼く。

2.アルミホイルでそのまま包んで15分ほど冷めるのを待つ。

3.皮を手でむき、食べやすい大きさに切ってマリネ液となじませる。
  マリネ液は、オリーブオイルとお酢を1:1にして、
  お好みでレモンやにんにく、玉ねぎのみじん切りなどを加える。

私はエリンギも4mm厚にして一緒にオーブンで焼いてしまい、
短冊切りにして加えています。
パプリカだけだとあっという間に食べ終わっちゃいそうで。

パプリカを皮が黒くなるまで焼くと、すっごくあま~くトロトロになる。
食事やおつまみにしたい場合は焼きを控えめにした方が
食感が残っていいかも。

パプリカのマリネ
トーストした食パンにのせて。

パプリカ2個とエリンギ1個で約300円。
それで、デリで食べるようなおしゃれなお惣菜が
数日食卓にいてくれるなんて、安いものだと思ってしまう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
記事一覧:野菜料理

コメント

*

PAGE TOP ↑
single