花のある暮らし
2007年01月27日の日記で友達のうちに遊びに行ったとき、
グリーンやお花がそこかしこにあって素敵だなと思った。
ずっと切花を飾るのに憧れているものの、
近所の花屋さんには欲しいと思えるのがない。
500円~1,000円台の花束は一人暮らしの部屋には
多すぎるし、400円前後のちっちゃなブーケの中身は
あざとく色づけられたカーネーションやしおれかけのバラ。
1本買いをしようにも、やはりカーネーションや
バラといった限られた種類しか置いていない。
うーん、いまいち。
そんな話を友達にすると「でも一日中家にいるなら
あんまりもたないかもしれないね」と言われた。
そっか、それもそうだよね。
だったら鉢植えの花にしようかな?
そう思った数日後、スーパーのお花コーナーで見つけました。
大好きなラナンキュラス♪
しかも500円が398円に値下げされていたから、
迷うことなく即買いしちゃった。
つぼみが6つもついているし、
パソコンデスクの上に置けるサイズでちょうどいい。
ただ、気になることが2つ。
1つ目は苗ポット(黒いビニールのやつ)+プラ鉢で
売られていたため手持ちの陶鉢に植えかえたんだけど、
私・・・植えかえで何度も枯らしてるのよね。
スポッと抜いてまわりに土を足しただけだから
大丈夫だとは思うが。
どうか元気でいてくれますように。
2つ目は。
これって抜いてもいいのかなあ。
雑草??
- 前の記事:
- 金利0.06%
- 次の記事:
- 大きなバナナパンケーキ
葉っぱの種類が違うから、雑草じゃなかったとしても違う草木の葉っぱっぽいよね。(笑)
ラナンキュラスはきれいに咲いてるねぇ。
私は先日テラスの寄せ植えのジュリアンが、水不足でシナ~ッと枯れかかってたのを見つけて焦った~!ここのところいい天気だったのに3日ぐらい水やりを忘れてたの。
栄養剤入れたお水をあげたら、復活したよ♪花も生きてるんだよね。