牛とろフレークを食べました

公開日:  最終更新日:2014/07/23

「牛とろフレークのお取り寄せ」を書いた日に購入したわけですが、
10/30(木)の深夜に注文して11/1(土)に届きました。
早っ!!

↓買ったのはこちら。

仙台牛100%A5ランク とろフレーク100g×2パック ¥2,680[送料無料]

牛とろフレーク 到着
発泡スチロールの箱で到着。
クール便です。

牛とろフレーク カップ
思ったより小さい。
冷静に考えれば、ひき肉100gと変わらないんだから
このくらいなんだよね。
ネットって、アップ写真が多いからどうも大きく思えちゃって。

この入れ物は密閉性が低いように感じたので、2つ入りのうち
とっておく1つはセロテープでとめて補強しておいた。

牛とろフレーク
これが牛とろフレーク。
見た目は普通のひき肉だよね。

「冷凍のままアツアツのご飯にのせて下さい。ご飯の熱で肉が
とけだし旨味の脂、肉汁がご飯によくしみ込みます!
わさび醤油を軽くかけるとより美味しく召し上がれます!」
とのこと。
長ねぎのみじん切りとわさび醤油を用意して食卓についた。

で、ご飯に乗せたんですが。
牛とろフレークが溶けないんですよ、なかなか。
じぃっと待っていると、ご飯が冷めてくるようで焦ったので。

牛とろフレーク
混ぜた!

写真で見る限りなんだけど、この仙台牛の牛とろフレークは
大粒なんじゃないだろうか?
十勝のは細かい粒だけれど、ここのは長方形だもの。

「冷凍のまま」とのことだけど、
ちょっとだけ早めに冷凍庫から出す方がいいかも。

お味の方はというと、私は神経質なとこがあるので、
最初は生肉を家で食べることへの抵抗があって。
一口目は「生肉・・・」と思った。(生肉なんだけどさ)
くさいというほどでなく、普通に肉のニオイというか。

でも、混ぜて食べているうちにおいしさが勝って、
あとは夢中でがつがつ食べた(笑)

脂と醤油の味から、バター醤油ご飯のようでもあり、
上質なねぎトロのようでもあり。
いや、バターの香りがしないバター醤油ご飯に
上質なねぎトロを混ぜたような味とでも言おうか。

今まで食べたことがない味で、
わざわざ買ったかいがあったと思った。
まあ、お値段的に、そうたびたびは食べられないけどね。

海苔で巻きながら食べたらもっとおいしいと思うので、
残りの1パックのときは海苔も用意しようっと。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
記事一覧:お肉・お魚料理

コメント

*

PAGE TOP ↑
single