久しぶりのバナナケーキ
バナナケーキを作った。
レシピは、いつも通りクックパッドから。
>>炊飯器&ホットケーキミクスでバナナケーキ
炊飯器とホットケーキミックスで作るバナナケーキのレシピは
いくつかあって粉の配分が違うんだけれど、
卵を泡立てた方がおいしそうかな?と思ってこれに。
しかも、炊飯器5合炊きの分量だというのを見落として、
まったく焼き上がらなかった!
炊飯器で料理するの久しぶりだから忘れてたよ~。
うちの炊飯器は追加加熱=再炊飯できないので、
慌ててアルミホイルで型を作ってオーブンで焼きました。
最初からオーブンで焼けばよかったわ。
なんとか完成♪
泡立てをがんばったわりには、ふんわりいかなかったけれど
おいしかったです。
私は中学生の頃からバナナケーキ作りにはまっていた。
森村桂さんという作家さんが好きで、彼女が出したレシピ本の
「忘れんぼのバナナケーキ」を作っていたのだ。
週末になるとそれを焼き、夕方、母の通う陶芸教室に持っていく。
そこは、喫茶店&手作り小物の委託販売も併設している
とても素敵な雰囲気の教室で。
陶芸が終わると、みんなでコーヒーを注文したりお茶を飲むから、
みなさんにお茶菓子として食べてもらっていた。
いま思うと、中学生の腕前じゃあまりおいしくなかったかも。
陶芸の先生も、母の陶芸仲間のみなさまもごめんなさい!
でも、あんな素敵な場所で過ごせていたなんて、
かなり幸せな思い出です。
最近は実家に帰るだけでせいいっぱいだけれど、
ここを含め、実家にいた頃に通っていたお店にも行きたいな。
クックパッドのレシピは便利ですよね
私もクックパッドを見ながら、鮭のテリーヌや錦卵なんか作ったりしました
もちろん、気分転換的な中学の家庭科ムードで!
ひこさんは今週末のリンクシェア行かれますか?
セミナーもマンネリ化してるので、私は今回参加するかは検討中です