デロンギのエスプレッソ・カプチーノメーカーEC200N購入
今まで使っていたエスプレッソマシーンが壊れたので、
デロンギのエスプレッソ・カプチーノメーカーEC200Nをスピード購入した。
→DeLonghi エスプレッソ・カプチーノメーカー ホワイト EC200N-W
カフェラテがないとどうにもならないんだ、私。
電化製品をこんなに迅速に買ったのは始めてかも。
木曜の夜中に注文して、土曜日の昼に到着。
助かります!!
色はもちろん、ホワイトを選択♪
デロンギに白があってよかった~。
前のに比べると、ずいぶん軽くてコンパクト。
給水タンクが、本体からちょっとはみでている。
フタだけ開けてお水を入れてもいいし、
上に引き上げるとガポンとはずれる。
洗いやすいようにかな、フタと給水タンクがはずれやすいです。
上から見たところ。
タンクの真ん中に支柱があるので、洗うときに邪魔かも。
右の黒いダイヤルが、スチーム量を調節するつまみ。
付属品は、左から、カフェポッド用フィルターホルダー、
粉用フィルターホルダー&フィルター、計量スプーン。
ちっちゃい黒いのは、抽出穴に取り付けて
細かいクレマをつくるアダプターなんだって。
冷蔵庫の上が、すっきりした。
上が平らじゃないので物が置けない点はいまいちかな。
あと、前のボタンタイプからダイヤル式になったのも心配。
おまけで、前のエスプレッソマシーン「コアラ」。
かわいいやつでした。
4年間、頑張ってくれてありがとう。
ただ、お値段26,000円+パッキン交換1回で5,000円かかったので、
やっぱり家電はデザインだけで選んじゃいけないということを
学ばせていただいた気が!
今回も、デザインでいうとエレクトロラックスの「nova」が
欲しくて、さんざん悩みました。
デロンギのエスプレッソ・カプチーノメーカーは友達が使っていて
飲ませてもらったこともあり、いいというのは聞いていて。
カフェポッド用ホルダーが使いやすそうなのと、
スチーム量の調節ができるのが決め手になりました。
「nova」はスチーム量の調節ができないようで・・・
スチームあんまり使わないけど、調節できないと怖い気がする。
デザイン重視で選ぶと、トラブル出たときに「やっぱり・・」って
気持ちになっちゃうしね。
ガマンガマン。
詳細&購入はこちら。
- 前の記事:
- ママンのマーマレード
- 次の記事:
- デロンギのエスプレッソ・カプチーノメーカーEC200Nの使い方
こういう贅沢いいねー♪
ちょっと憧れ☆
まずはもうちょっと部屋を片付けないと
置く場所がないわー
それにしてもひこちゃんがエスプレッソ好きとは
知らなかったなぁ。(イメージは紅茶でーす)