若者が選挙に行かない理由はもっと単純だと思う

公開日:  最終更新日:2014/07/23

8/30(日)は衆議院選挙です。

個人的には、この不況で大変なときに政権争いしていないで
政治に集中して欲しいと思いますが、始まってしまった。

テレビでもインターネットでも「投票に行こう!」と
熱心に呼びかけられている。
特に、若者の投票率が低下していると言われている。

ニュース番組でも若者にインタビューをするシーンが多く流され、
「大切な1票だから投票に行く」という人もいれば、
「参加しても変わると思えないので行かない」という人もいる。

この、行かない人たちが問題とされているわけなんですが。
どーも、気になるんですよね、このステレオタイプな理由。

本当にそれだけなのか。
もっと根本的な理由があるんじゃないのか。
そう。

政治家の選び方、投票の仕方、知っていますか?

正直に言うと、自分は二十歳そこそこの頃は、
両方ともろくにわかってませんでしたよ。

家族が必ず投票に行っていたので、公約をチェックしてとか、
この政党は今までこんなことをやってとか、あれこれ聞いて教わった。
なので、最初の頃は、親の意見が色濃く出た一票になっていたと思う。

投票の仕方も、投票所の人が親切に教えてくれるんだけれど、
ブースに入ってしまえば一人なので不安だった。
書いた紙をチェックしてもらうわけにはいかないし。

しかも、一人の名前を書けばいいと思って行ったのに、
ついで(?)に「政党を書く」とか「○×で裁判官の審査」
とかもついてきて、動揺したわ。

「選挙ってどうしていいかわからないんだよね」
という方は、下のサイトを参考にお勉強してみて欲しいと思います。
※2010年7月11日修正

>>投票所での投票手順
>>参議院議員選挙 投票の方法
>>投票先、迷っているあなたに 各政党との“近さ”分かる「ボートマッチ」いろいろ

ところで、最近の選挙で連呼される「マニフェスト」という言葉が嫌いです。
「具体的な公約」という意味で使われているらしいけれど、
だったら公約を具体的にして、ちゃんと実行すればいいじゃないですか。

「マニフェスト」と書いてあると、
「あー、一般の人に広く伝わらなくていいんですね」
と思って読む気がしなくなるんだよな。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
記事一覧:つぶやき

コメント

  1. まー より:

    その通りだね!反省…

    単純な理由=早起きが苦手?

    と思いながら読んでたら、ごもっともな意見。
    ごめんね!ひこさん!!←ひとりずもう。

    政治家の人は伝わりにくい言葉でまわりくどい話し方をするよね。結論から言ったら一行で終わるような話をくどくどと。
    そうした方が聞こえがいいと思っているような。

    わしもお勉強してから行きます!

  2. ひこ より:

    まー

    あはは、早起きも苦手かもしれないけど、
    いくらなんでも終了時間までには起きられるでしょ。

    相手がわかるように話ができない人は
    プロとして問題ありと思っているので、
    新しい言葉や横文字を使いたがる人は嫌なんだよね。
    私もまだまだわからないこと多いけど、
    せいいっぱい勉強して選びたいと思ってます。

  3. 舞姫 より:

    私も行ったり行かなかったりで、行かないときの理由は「誰に投票してもあまり変わらないし」だったな。反省。(笑)

    区議会議員は身近だからなんとなく選ぶのに苦労しないんだけど、政党は迷う。1つを選んで書いた時に「ホントにここで大丈夫か?」って思ってしまうんだよね。マニフェストもいろいろ書かれすぎていて、「これはいいと思うけど、これはイマイチ」みたいなことも多いし。
    この人!と思って選ばれた総理大臣が次々に辞めて行ったりすると、よけいだよね。

  4. ひこ より:

    舞姫さん

    そうなんだよね。
    政権交代とか言ってるけど、交代したらまた他の人たちが
    足を引っ張り始めるんじゃないかと思っちゃう。

    マニフェストも、私はお金を直接配るよりも、
    それを元手に根本的な問題を解決して欲しいと
    思っているんだけれど、そういう提案をしてくれる
    政党が見当たらなくて。
    今回はギリギリまで悩みそう。

PAGE TOP ↑
single