からからせんべい(民芸おもちゃ入)
実家から、山形県のおみやげに「からからせんべい」をもらった。
袋に小さく「民芸おもちゃ入」と書いてある。
なんでも、せんべいの中になんか入っているらしい。
うちの家族は基本的に、お互い旅行に行ってもお土産を渡したりしないのだが(私以外はしょっちゅう旅行に行ってるため)、これは私好みだと思って買ってきてくれたそうだ。
確かに、好みです。
おせんべい自体は、瓦せんべいっていうの?
甘くて薄くて固い生地で、黒糖のにおいがする。
中になんか入ってるだけあって、やや大ぶりだ。
お皿の上で、からからせんべいを割ってみた。
中に、紙で包まれたおもちゃが!
割った部分をポリポリと食べてみたら、せんべい自体もけっこうおいしかった。
固くて、甘くて、素朴な味。
一つ目は、紙風船だった♪
もっとミニチュアっぽいものが入っているのかと思ってたから、意外な大物にびっくり。
2つ目は、貝殻形の雛人形のような根付だった。
そうそう、こういうのを予想してたのよ。
で、数日に渡って食べ続けていたのだけれど、どうやら最初の紙風船が一番の大物だったみたいで、あとは普通にミニチュアだった。
というか、だんだんショボ・・・ごほごほ!
私、地味にくじ運いいんだよね。
このおもちゃ、私は和風なものばかり入っていたけれど、ブログなどで他のものを見ると、けっこうバラエティに富んでいるようす。
この記事を書きながら1個食べたら、小さな鈴が入っていた。
残りはあと1個、何が入ってるのかな?
同封されていた紙には、個包装の「からからせんべい」も載っていました。
1個ずつ配るにはその方が便利だよね。
中身が和風だから、海外へのお土産にしても喜ばれそう。
これは、かわいすぎます。
楽天市場でもお取り寄せ出来そうですね(^^
1個入りもあるみたいなので、今度買ってみます。
わくわくしますね。