無印良品のアロマディフューザーを見てきました

公開日:  最終更新日:2014/10/23

『バリューコマースEXPO2009』で、無印良品のアロマディフューザーをじろじろと見て、触ってきました。
まあ、見るだけなら無印に行くたびに、物欲しそうに見たり、香りを吸い込んだりしてみてるんですけどね(笑)

無印良品 アロマディフューザー
心配性で、出かける前などは、火の元を指差し確認している私。
香り物が好きだから、アロマオイルを焚いたりするのにも興味はあったのだけれど、火を使うモノでリラックスできるはずもなく、手を出していなかった。

でも、無印良品のアロマディフューザーは、電気式・タイマーあり。
シンプルなデザインでコンパクトということで、気になっていた。
しかも、先日リニューアルして、新しくなったばかり。
前回のものより色々とバージョンアップしており、好評なんだとか。

無印良品の方に新しいアロマディフューザーのポイントは?と聞いてみたところ、タイマーと連続使用時間が、従来の最大1時間から3時間に大幅アップしたところなんだって。
確かに1時間だと、寝る前にセットしても、布団の中でうだうだして寝ようかなーという頃に切れてしまう気がする。

スイッチも大きくなり、LEDライトも3個から6個に増えて、明るさ調整機能も付いたとのこと。

無印良品 アロマディフューザー
コンパクトながら、勢いよくミストが吹き出していました。
我が家のように6畳ぽっちなら、すぐに部屋中がいい香りで満たされそう。


ミストが出ているところの動画。※音が出ます。

無印良品 アロマディフューザー 水タンク
使い方はいたってシンプルで、本体カバーを少し回してパカッとはずすと、もう水タンク。
中にライトが仕込まれている。
水とエッセンシャルオイルを入れて、カバーを戻せばOK。

水がたっぷり入っていると、光を通してけっこう明るい。
減っていくとだんだん暗くなっていって、それもまたよしな気がする。

無印良品 アロマディフューザー
スイッチは「ミストスイッチ」と「ライトスイッチ」の2つ。
右の「ミストスイッチ」を押すごとに、スタート+運転時間4段階切り替わる。
左の「ライトスイッチ」を押すごとに、LEDライト点灯+明るさが2段階切り替わる。


スイッチをポチポチしているところの動画。※音が出ます。

無印良品 ブレンドエッセンシャルオイル
別売りのエッセンシャルオイルは、目的に合わせて「リラックス」「リフレッシュ」「パワーアップ」の3つにグループ分けされている。
リラックスにはラベンダーやスイートオレンジなど、リフレッシュにはレモングラスやペパーミントなど、パワーアップにはグレープフルーツやゼラニウムなど、それぞれ5種類ずつ。

香りによって、10mlで840~1,890円と、けっこう幅がある。
キャップに貼られたシールが同じ色なら、同じグループということで、ブレンドしても相性がいいそうだ。

そんなのどう合わせればいいかわかんない!という方には、すでにブレンドされた「ブレンドエッセンシャルオイル」が、ご用意されております。(料理番組風)
「リラックス」「リフレッシュ」「ウェイクアップ」「スリーピング」の4種類。
こちらは全部1,470円だから、数本買うより手ごろ&手軽でいいかも。


超音波アロマディフューザー09AW¥4,900

ただいま無印良品週間中で、10/14(水)10:00a.m.までMUJI.netメンバー限定10%OFF、5,250円以上で送料無料です。
まだMUJI.netメンバーになっていない人は、登録とメルマガ購読で500円クーポンがもらえますよ。

私もゆっくり考えようと思っていたんだけれど、買うなら得な時に買いたいし、うーん、どうしようかな~。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
記事一覧: 雑貨

コメント

  1. スト より:

    タイトルを再度見てしまいました(笑)
    たくさん写真が掲載されていますが、お店で撮影したんですか?

  2. ひこ より:

    ストさん

    わかりづらくてごめん、リンクを貼りました。
    前の記事で書いたように、展示会のようなイベントに行って、そこでいじくったり撮影してきたのー。
    触ってきたって、なんかヘンだよね(笑)

  3. リリー より:

    旧型のアロマディフューザーを使ってるよ。
    アロマポットでロウソクを使うのが怖い(子供+犬2匹いるしね。)ので、ディフューザーの存在を知った時に即買いだったの。
    適度に香りも広がるし、手軽で便利だよ。

  4. ひこ より:

    リリーちゃん

    おー、誰か持ってるだろうと期待してたわ!
    ただ加熱するタイプよりも、水蒸気で広がりやすそうだよね。
    今週じっくり考えよう。
    教えてくれてありがとう。

PAGE TOP ↑
single