餃子食べ比べ会で6種類の餃子を食べてみた

公開日:  最終更新日:2014/07/23

WADA-blog』のわださん主催、『食べ比べ隊』第3弾の餃子食べ比べ会に参加しました。
色々な商品を「同時食べ比べ」して、サイトにまとめているこの企画。
確かに、似たような商品がお店に並んでいると、どう違うの?と気になるところだ。

餃子食べ比べ会餃子食べ比べ会
食べ比べる餃子は6種類。
感想を書くチェックシートも用意されています。

餃子食べ比べ会
ホットプレートとフライパンをアルミホイルで仕切り、6種類×人数分の餃子を焼く。
どの餃子かわかるように、名前を書いた旗を刺していく。
いっぺんに焼いてみると、皮も透明度が高かったり白っぽかったりと個性があることがわかる。

餃子食べ比べ会餃子食べ比べ会
2個ずつお皿に取って食べ比べ開始!
しかし、時間とともに冷めてきたので、3個ずつ食べればよかったかも~。
餃子は、温かいのと冷めたのじゃ味の印象が違うものね。

食べる前は、餃子なんてけっこう似たり寄ったりなんじゃないかなーと思っていたけれど、一度に食べると違いが見えてくる。
けっこう、最初の一口で「おいしい」「いまいち」という印象が決まる気がした。

食べ終わったら、一人ずつ自分の中での1位と2位、その理由を発表。
1位が2点、2位が1点という点数形式で全員の点数を足して、全体の1位と2位を決めるというシステム。

私は、1位に豚肉の甘さが特長的に感じたマルハニチロ「もち豚餃子」、2位に皮がおいしくて具がジューシーな味の素「ギョーザ」を選んだ。

結果は、1位がTokyu Select「ギョーザ」、2位が大阪王将「餃子」。
あら?私の舌、あまりあてにならないのかしら(笑)
惜しくも、1位に選んだマルハニチロ「もち豚餃子」が3位、2位に選んだ味の素「ギョーザ」が4位でした。
気になるので、1位と2位に輝いた餃子は、見かけたらもう一度食べてみたいな。

餃子食べ比べ会
食べ比べ会の後は、飲み会に突入。
お料理がおいしくて、色んなお酒を飲んで(だからいつも酔っ払うんだよ)楽しかった♪

友達との家飲みでも、チーズとかスナック菓子とかでやると面白いかもね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
記事一覧:中食・お惣菜

コメント

  1. 舞姫 より:

    楽しそう~♪同じギョウザでも個性があるのねぇ。
    冷凍物は解凍の仕方でもおいしさがかわってくるよね。なかなか奥が深い。
    もち豚餃子はやはりもっちりしてるのかしら?名前だけでは私も気になる度no.1だわ。

  2. ひこ より:

    舞姫さん

    そうそう、あんまり変わらないんじゃない?と思ってたから違いが面白かったよ。
    もち豚餃子は名前からしておいしそうだよね~。
    もっちりした気もするけれど名前でそう感じたのかも(笑)

PAGE TOP ↑
single