『アフィリエイトの真実とノウハウ』読みました

公開日:  最終更新日:2014/07/23

アフィリエイト本は数多く出ていますが、発売と同時に買うことはめったにありません。
そんな中、「この人が書いたなら!」というだけで即買い・即読した本です。
現在、アフィリエイトの真実とノウハウ : 特設サイトにて、どかんと第1章を無料PDFで公開しているという太っ腹ぶり。

アフィリエイトの真実とノウハウ
書いたのは、AbiStudio.com代表のあびるやすみつさん。
半額以下.com』『ツイッターアイコンメーカー』などの便利なサイトを数多く運営しています。

本の内容はおおまかに言うと、業界の内情を書いた「アフィリエイトの真実」と、サイト運営するための「アフィリエイトのノウハウ」の2つ。
ボリューム的に、“真実”と“ノウハウ”は中核の1~8章で半々になっている。
その後の「よくある相談」「座談会」なども含めると“真実”が多目かな。

知っておくべき業界の裏話

“真実”にはアフィリエイトを取り巻く問題が書かれている。
情報商材を高額で売りつけたり、儲かると言ってサイト制作料を取るなどニュースで見聞きする犯罪や、ネット上で嫌われているスパム行為。
さらにはASPや広告主の中にも不正があるとのこと!

業界のことにあまり詳しくないので衝撃を受けました。
(あとがきに「たくさんの人がショックを受けると思います」と書いてあって笑った。お見通しですね)

「どうやって稼ぐか知りたい!」という人の中には、業界の内情なんて知らなくていいと思う人もいるでしょう。
でも、アフィリエイトに取り組むのならすぐ横にある落とし穴の存在を知っておかなければ危ないし、広告主のくだりなどは知らないと損をすると思いました。

サイト作成の本質を教えてくれる“ノウハウ”

まー、なんだかんだ言って私も即物的なところがあるので、目次を見てノウハウ部分がもっと多かったらなーと思いましたよ。
しかし読んでいくうちに、かなりの“ノウハウ”が書かれていることに気づきました。

アフィリエイトで稼ぐ方法というよりは、役に立つサイトを効率的に作る方法。
それこそがアフィリエイトで本気で稼ぐ方法なんだということ。

しかも、なんだかんだ言いつつ使えるツールや、こういうキーワード(儲かるキーワードとかじゃないよ)で検索して勉強してみてということがきちんと書かれている。
個人的にあびるさんから受けている印象=クールなのに親切というイメージそのままでした。

私はこの本を2時間弱で読んだけれど、一つ一つを吟味して書かれている検索ヒントやツールを見ていくと、とても読み応えがある。
近いうちに2回目を読む予定です。

全体の感想

おもしろい・・というとヘンかもしれませんが、興味深く有意義な本でした。
寝る前に読んだらサイト作成の色んなことを考えてしまい、興奮して寝つけなかった!

読みながら、読み終わってから、ぐるぐると頭を回っていたこと。
この本は誰に向けて書かれたものなのだろう?
アフィリエイター?ASP?広告主?

たぶん、そのすべて。
アフィリエイトに関わるすべての人に読んで欲しい本なんだと思います。

何度か書いているし何度でも書きますが、私はアフィリエイトを素晴らしいシステムだと思っている。
アフィリエイトを知ったこと、使えることに感謝している。

今はアフィリエイトがらみのスパムや犯罪が蔓延していて、正当に使っているサイト運営者たちが「悪いことしていると誤解されたくないから」と声をひそめている。
それは悲しいことだし、業界の活性化を阻んでしまう。

アフィリエイトに興味を持つ人たちや、知らずにスパム行為をしている人たちに、この本を読んで正しい使い方を知って欲しい。
そう願います。

購入について

初版が少なめらしく、私の住む埼玉では、多店舗展開している書店で3店舗のうち1店舗のみに1冊入荷でした。
それを抑えて買いました・・すみません。

発売直後のいま「本屋で見てみてから買おう」と思っても置いてある確立が低い模様なので、欲しい方は書店に電話して取り置きするかネットで買うのが確実です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
記事一覧:アフィリエイト
PAGE TOP ↑
single