国営武蔵丘陵森林公園の梅見 2011
2/26(土)に、国営武蔵丘陵森林公園に梅を見に行ってきました。
ええと、またもや早かったです。
もう私、梅は3月に入ってからと思っておいた方がいいんだと思うの。
サイトに「ウメが見頃を迎えています。3月上旬までが見頃です。」って書いてあったから、もう大丈夫・・っていうか、むしろ行かなきゃ散っちゃう!と思ったのになあ。
>>花と自然 | 国営武蔵丘陵森林公園
全体としてはこんな感じでした。6分咲きくらいでしょうか。
このエリアは特に開花が遅かったかも。
梅も近づいて見ると華やか。
白にピンクが混じった梅がかわいい。
梅を見に行ったのが久しぶりのせいか、蝋梅が見つけられなかった。
この梅エリアにあったと思うんだけど、残念~。
この日はお天気がすごくよくて、レジャーシートを敷いてくつろいでいる人たちもちらほらと。
おじいちゃんとおばあちゃんがレジャーシートに寝転んでお昼寝していた。年をとってからも二人で外でお昼寝を楽しむなんて、いいなあ。うふふと笑っていて、すごく楽しそうだった。
梅を見たあとは、クロスカントリーコースをお散歩。
山道(?)を歩くのは気持ちがいいねー。松ぼっくりがたくさん落ちていましたよ。
まあ、私は運動不足なんで、次の日体がガッタガタになりましたけど・・。
福寿草や水仙も咲いていました。
この公園は、桜のときも菜の花も一緒に咲かせてくれていて、樹の花と地面の花と両方楽しめるのが好き。
楽園みたいな感じがするのです。
関連記事-こちらもどうぞ
記事一覧:おでかけ
私も「湯島天神で梅が見頃です」というので出かけたら、まだほとんど咲いてなくてガッカリしたよ。
2月に都内で楽しんで、3月には青梅の梅が楽しめる、と思っていたけど、どんどんズレ込んでるよねぇ。
でも梅の写真がキレイだわ~。さすが!福寿草は実は見た事がないので一度見てみたいです。新宿御苑でも咲いてるらしいよ。