コメダ珈琲店のシロノワールは幸せな気持ちになる
一時期、話題になった名古屋発の「コメダ珈琲店」。
シロノワールという、なんかホットケーキみたいなもの(実際はデニッシュパン)に、クリーム(実際はソフトクリーム)が載ったインパクトのある看板メニューで有名なお店。
週末にふいに思い出して、私が住んでいる埼玉にもお店あるのかな?と検索したらあったので、行ってきました。
→コメダ珈琲店
私たちが行ったのは東川口店。お店自体はまだ新しくて綺麗なものの、木のつくりであたたかみがある、昔ながらの喫茶店をファミレス風に広くしたようなお店。
日曜日の16時ごろ行ったんだけど、満席でちょっと待った。人気なのねー。お客さんの年齢層は意外と高めだった。
彼が頼んだバナナジュース。独特の蓋つきボトルに入っていておもしろい!なんでこんな入れ物なんだろう?
味の方は甘くなくて、ちゃんと生バナナと牛乳をミキサーにかけたようなあっさりした味だった。これならシロノワールと一緒にオーダーしてもよさそう。
私がオーダーしたアイスオーレ。デフォルトでシロップ入りとのことなので、シロップ抜きで頼んだ。
コメダ“珈琲店”と言うからには、カフェオレ好きの私はこれを頼むしかないだろうと期待いっぱいに選んだのですが。
ううーん??あんまりおいしくなかった・・。え、ここ、コーヒーはまずい・・の・・・?
カフェオレ専用に濃く淹れているのではなく、普通のコーヒーに牛乳をいっぱい入れちゃった感じだった。
ちなみに、ドリンクには豆菓子がついてきました。名古屋ルールらしい。
待望のシロノワール!!実はコメダ珈琲に来るまで「シノロワール」だと思っていたんだけど、「白い」「ノワール(黒)」で白ノワールなんだそう。
これが食べてみたかったんだよねー。この見た目って、わくわく感が半端ないと思うのですよ。
温かいデニッシュパンにソフトクリームがたっぷりのって、チェリーが添えられていて。おまけにシロップもかけられるなんて!
なんだろう、なんでこんなに幸せな気持ちになるんだろう。もちろん味もおいしいんだけどそれ以上に、いま特別なもの食べてる!という幸福感でいっぱいになる。
実際に食べていると、下のデニッシュパンを食べるにつれて上のソフトクリームが足場を失ってぐらぐらしていき、やや食べづらい。が、お皿の中で格闘するのもまた楽しい。
最初にカットしてある8等分だと食べづらかったので、さらにナイフで切りながら食べました。
アイスオーレにはがっかりしたものの、バナナジュースとシロノワールはとてもおいしかったのでまた行きたいな。
ほかのメニューも食べてみたいけれど、シロノワールも食べたいし、悩ましいところです。