埼玉の安い眼鏡屋さん『東京スターメガネ』で眼鏡購入。4,800円→3,900円キャンペーンも!
埼玉の安い眼鏡屋さん『東京スターメガネ』で、人生はじめての眼鏡を買った。
私は近いところは見えて遠いところが見えないという、いわゆる近視。でも、普段もパソコンばかり見ていて不自由がないので、眼鏡を持っていなかった。
ところが、同じく眼鏡とは無縁だった恋人が近視用の眼鏡をつくりまして。ためしにかけさせてもらったところ、テレビがものすごくよく見えるのを実感して、眼鏡欲しいかも・・となりまして。
それまでは、テレビがぼやけて見えているという自覚も薄かったんだよね。小さい字幕が読めないとは思っていたけれど、眼鏡のあるなしではっきりと見え方が違うほど、視力が落ちているとは思わなかった!
東京スターメガネが安かったので、この値段ならテレビ用としてだけでも買っていいかなとつくりました。
イオンモール川口グリーンシティ店では、4,800円の眼鏡が3,900円になるキャンペーン中
イオンモール川口グリーンシティ店では、度が弱いレンズ限定で、4,800円の眼鏡が900円オフ3,900円になるキャンペーンをやっている。
いつまでやるかはわからないそうなので、このキャンペーンお目当てで行く人は、事前に電話で問い合わせたほうがいいです。
そもそも、私が眼鏡購入に踏み切ったのは、彼がこのキャンペーンで3,900円の眼鏡を買って、お会計のときに次回から使える20%割引券(お得意様カード)をもらったから。20%OFFは大きい!私も買っちゃえ!と、その場で買うことにしたのです。
割引券には「再度ご購入のお客さま」と書いてあるので、基本は本人用みたい。でも、お店の人はお連れ様でもいいですよと割引してくれたよ。
この割引券は5,800円以上の眼鏡が対象なので、私は5,800円の眼鏡を選択して、20%OFF=4,640円で購入。彼の3,900円と比べると高いものの、じゅうぶん安い。
いやー、眼鏡って本当に安くなったのね。
私が購入したときには、20%OFFの割引券ではなく25%OFFの割引券をくれました。彼は4,800円の眼鏡を買って20%割引券だったので、眼鏡の値段か買った回数によって、割引率が違うものをくれるのかもしれない。
東京スターメガネで眼鏡をつくる流れ
眼鏡をつくるのがはじめてだったので、視力測定からしてもらった。
最初に機械をのぞいて、以下のチェックをした。
- 気球の写真を見る
- ひらがな4列×数行の文字を読めるか
- 赤と緑背景のどちらが見やすいか
- 丸い放射線状の線が均一に見えるか(乱視の検査)
次に、レンズを入れた仮眼鏡をかけて見え方のチェック。私は乱視も少しあるとのことだったけれど、乱視のレンズを入れたらグラグラして気持ち悪かったので、はずしてもらった。
あと、彼が初眼鏡のときに少し弱めにつくってもらったのを知っていたので、私も眼鏡をかけて視力0.8になるようにしてもらった。特に希望しなければ1.0でつくるみたい。
眼鏡をかけたままで店内を歩いたりもしてみたけれど、店舗が小さいこともあり、よくわからなかった。でも、丁寧にはかってもらえたし、わからないことは質問すると教えてくれるので、ちゃんと測定できているんじゃないかなと。
しっかりと検査して欲しい人は、眼科に行くと処方箋を出してもらえるので、それを見せてつくってもらった方がいいでしょう。
はじめての眼鏡はチタンフレーム。軽くてかけやすい
『東京スターメガネ』の値段はレンズ込み4,800円、5,800円、6,800円~と、定価でも安い。JINSやZoffのような安い眼鏡屋さんだ。
4,800円の眼鏡でもチタンフレームやセルフレームが何種類かあり、まあまあ選べる。
片っ端から試着して、5,800円のチタンフレームの眼鏡に。金属部分が少しピンクがかっていて、肌なじみがいい。
いまどきのおしゃれなセルフレームと迷ったものの、かけてみたらフレームが視界にはいるのが気になって金属フレームにした。
赤いつるがアクセント。
東京スターメガネの眼鏡は韓国製。彼が持っているJINSの眼鏡は中国製だった。ちゃんとどこ製か書いてあるものなのね。
フィッティングは手早い
視力測定のあと、眼鏡ができるまでは30分。受け取り時間に行くと、その場で眼鏡のかけ具合を調整してくれる。
私はこのフィッティングも合っているのかどうかよくわからないので、おまかせでした。
というのも、フィッティング担当の人は特にこちらに質問することもなくて。私がかけているところを見て、はずして調整して、またかけてみる→これでどう?という感じ。何も訊かれないところが、熟練な気もするし、適当な気もするし、どっちなんでしょ?(笑)
で、いま、使いはじめて1週間。眼鏡のレンズへの不慣れさはあるものの、物理的な違和感はほぼなくて、とてもラク。もっと耳の後ろとかが痛くなるかと思っていた。
ただ、鼻が低いので微妙にずり落ちやすい気がする。持っていけば調整してくれるそうなので、どうしても気になるようだったら調整してもらおうと思う。
※後日、調整してもらいにいったらすごくぴったりになりました。調整は無料。
眼鏡ケースと説明はいまいち
眼鏡ケースもついてくるのだけれど、まああの、ケースですねという程度です。
このタイプの色違いが黒とエンジ、あとは透明+パステルカラーのケースが数種類あった。
隣のセリアでも眼鏡ケースを売っているので、気に入らなかったらそちらで買ってもいいんじゃないかと。
あと、家に帰ってから気がついたんだけれど、私って眼鏡のことをなんにも知らないんだよ。
眼鏡をかけるときは両手で持つとか、眼鏡のたたみ方(左のつるが下)とか、洗い方(中性洗剤で洗う)とか、細々したことを疑問に思うたびにインターネットで調べるはめに。
口頭で教えてくれるか、簡単なものでいいので説明書をつけて欲しかったな。この辺は、かなり安いこともあり、2本目以降の眼鏡を買う人を対象にしているんだろうと思う。
東京スターメガネは定価でも安い。店舗ごとの割引キャンペーンは要チェック
『東京スターメガネ』の値段はレンズ込み4,800円、5,800円、6,800円~と、定価でも安い。JINSやZoffのような安い眼鏡屋さんだ。
定価でも充分に安いのだけれど、さらに各店舗でキャンペーンをしていることが多いみたいなので、お店に行く前に「東京スターメガネ+店舗名」で検索して、しっかりチェックするのがおすすめ。
イオンモール川口グリーンシティ店では最初に書いた4,800円→3,900円キャンペーン以外に、2本合計で12,600円以上の眼鏡に限り2本買うと2本目半額or3本目無料キャンペーン、イオンの「特別お客さま感謝デー」の日に割引などをしている。
4月のお客さま感謝デーは4/20(日)・29(火・祝)・30(水)の3日。5,800円以上の眼鏡が1本だと10%OFF/2本だと20%OFFです。
→イオンモール川口>東京スターメガネ
川口のミエルかわぐち店では、4/30まで「度数が弱い方 限定20名 4,800円→3,900円」のクーポン。
→東京スターメガネ ミエルかわぐち店
公式サイトでは、2本目が安くなる割引クーポン。
→東京スターメガネ>割引優待券
東京スターメガネ イオンモール川口グリーンシティ店の近くの安い眼鏡屋さん
イオンモール川口同じのフロア 眼鏡の愛眼
4,800円の眼鏡はセルフレーム中心。
イオン川口前川店 JINS
5,292円(4,900円+税)だけど4,900円は種類が少ないから実質6,372円(5,900円+税)になると思う。
アリオ川口 Zoff
5,250円から。行ってないのでよくわからないです。
東京スターメガネとJINSの比較
JINSでもいろいろと眼鏡を試着してみた。やっぱりJINSの方がデザインはいい。
東京スターメガネは、若い人から年輩の人まで幅広くターゲットにしているみたい。おしゃれっぽい眼鏡もあるんだけれど、そもそも私がどういう眼鏡がおしゃれかわかっていないので、選ぶのが難しかった。
とりあえずおしゃれな眼鏡が欲しい人は、JINSで買えば、はずさないんじゃないだろうか。
ただ、JINSは4,900円(税別)~で、4,900円の眼鏡はとても少ない。私が見に行った店舗にはレディースで4,900円は、なんと1種類しかなかった!
つまり、ほぼ5,900円(税別)の中から選ぶことになるから、税込みで6,372円。東京スターメガネの方が安い。
なので、JINSでおしゃれ眼鏡を見て、東京スターメガネでそれっぽいのを買うのがいいんじゃないですかね。
東京スターメガネは、私みたいにたまに使う眼鏡をちょろっと欲しいという人や、寝室用や運転用としてとりあえず安い眼鏡が欲しい人には、十分な眼鏡屋さんだと思います。
→東京スターメガネ公式サイト
→JIN’s オンラインショップ