楽天ラクーポン WiMAXの解約方法や違約金。解約フォームからが簡単だった

公開日:  最終更新日:2016/07/30

楽天ラクーポン(旧:楽天シェアリー) WiMAXの1年契約が終わったので、解約をした。メールを送らなければいけないかと思っていたら、専用っぽい解約フォームが見つかったので、そこから手続きをしました。

【2016/7/30追記】
楽天ラクーポンのマイページから「解約申請」ができるようになりました。
【買うクーポン】ヘルプ  > 解約申請方法

楽天ラクーポン WiMAX 1年契約の契約月(更新月)や違約金

私の場合、2013年10月に楽天ラクーポン WiMAXを買った。最低利用期間は更新月を含め12ヶ月間・でも13ヶ月目の料金も払ってねという1年契約という名の13ヶ月契約。

13ヶ月目の2014年10月が更新月になり、前月21日~解約希望月の20日18時まで(20日が土日祝日のときは前営業日)に解約の連絡をする必要がある。つまり、9/21~10/20の間だ。

更新月に解約をしないと、違約金16,380円がかかる。1年契約で購入したのに更新月があるのも、それをすぎて14ヶ月目~24ヶ月目に解約する場合に違約金がかかるのも、おかしいと思うんだけどな。13ヶ月目からは月額料金も上がるので、解約を忘れるとすごく損をしてしまう。

なんとなく、解約を忘れるうっかりさんからお金を取ろうという、ずるい考えが見えますね。解約の連絡は来ないので、自分でしっかり覚えておきましょう。

まあ、それを承知で契約したのだし、つまりは13ヶ月目で忘れずに解約すれば大丈夫なので、解約をしました。

楽天ラクーポン WiMAXの解約方法はメールよりフォームからが便利

解約方法は、購入時のページには以下のように書いてあった。

■ご解約について
※ご解約希望月の前月21日~ご解約希望月の20日までに、サポートセンター(cs@sp.shareee.jp)にお申し出ください。ご解約希望月の20日が土日及び祝日にかかる場合は指定日の前営業日をご解約手続き締切日とさせていただきます。

ざっくりだな!!ていうか、メールに何を書けばいいかがわからないじゃあないの。

そう思って調べたところ、「wimax解約手続きのお問い合わせ」というフォームが見つかった。

楽天ラクーポン wimax解約手続きのお問い合わせ
※クリックで拡大

おお、ここから送ればいいじゃないか。

このページがどこからリンクされているのかわからないのがいまいち不安だが、楽天ラクーポン内のページに間違いはないので、ここから解約手続きをすることにした。

内容は以下のとおり。

  • お名前 [必須]
  • 受信可能メールアドレス [必須]
  • お問い合わせ種類 →「WiMAXについて▼ WiMAX解約関連」を選択
  • 購入日時 ※不明の場合はマイページの購入履歴で確認
  • 機種名
  • MACアドレス ※端末裏面に記載
  • ICCID ※端末箱、ICカード
  • 製造番号(S/N)
  • お問い合わせ詳細 [必須]

メールで送る場合も、このフォームと同じ内容を書いて送ればいいはずです。

確認メールが届いて解約手続きの受付完了

9/26(金)にフォームから送信して、9/30(火)に「【楽天クーポン】#000XXXXX お問い合わせの件について」という件名の確認メールが来た。

お問い合わせありがとうございます。
楽天クーポンサポートセンターでございます。

お問合せ頂きましたMobile Slimに関して、
10月度解約を希望との事で確認させて頂きました。

本件、10月度解約にてお手続きを行わせて頂きます。
※更新月のため契約解除料は発生致しません。

【ご注意】
・端末のご返却は不要となります。
・回線停止は10月末予定となります。
・解約お申出受領後の取消しやキャンセルは手続きの関係上、
お受けできかねますので予めご了承下さい。
・弊社楽天クーポンでの決済は月末に予定させていただいておりますが、
お手続きの関係により前後する可能性がございますので予めご了承下さい。
・クレジットカード会社様により締日が異なります為、
詳細なお引落日などはご利用のクレジットカード会社様へお問い合わせください。
・未納がある場合には別途ご連絡差し上げますのでご了承下さい。
・13ヶ月目の更新月で解約手続を行いましたので、
契約解除料はかかりませんが月額料金の3,991円をお支払いいただきご契約終了となります。

この度は弊社商品をご購入頂きましてありがとうございました。
今後とも楽天クーポンをご愛顧いただけますようお願い致します。

この下に、私がフォームに入力したもろもろの情報もはいっていた。

以上で、楽天ラクーポン WiMAXの解約は無事に終了(たぶん)。あとは引き落としが終わったかどうか、カード明細をチェックするだけだ。

1年間、お世話になりました!次はGMOとくとくBB WiMAXを申し込み済みです。

WiMAX 2+のキャンペーン 2016年7月

WiMAX 2+はキャッシュバックなしなら楽天ラクーポン、キャッシュバックありならGMO、ペパボが安い。

楽天ラクーポン WiMAXの端末はW03のみ

総額が安いのは楽天ラクーポン。販売中の端末機種が限られているし、管理画面がなくサポートにも不安があるけれど、安さ重視でわりきって選ぶならいい。

初月から1か月分の料金がかかるので、月初に申し込みたい。

楽天ラクーポン WiMAX特集

GMO WiMAXはキャッシュバックが大きい

キャッシュバック金額が大きいのはGMO。最新端末のW03が「30,000円キャッシュバックまたは28,000円キャッシュバック+クレードル無料」になっている。

GMOとくとくBBに新規入会の人のみ対象。初月無料なので、こちらも月初に申し込みたい。

【GMOとくとくBB】WiMAX2+キャッシュバックキャンペーン

ペパボ WiMAXはURoad-Home2+のキャッシュバックが大きい

GMOの次にキャッシュバック金額が大きいのはペパボ。据え置き型の「URoad-Home2+」は、GMOがキャッシュバック24,500円なのに対してペパボは26,000円。「URoad-Home2+」を契約したいなら選びたい。

また、12ヶ月目にキャッシュバックがもらえて13ヵ月目から違約金が安くなる。2年間使う自信がない場合もおすすめだ。

PEPABO WiMAX(ペパボワイマックス)


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
記事一覧:デジタル

コメント

  1. 中原 昭紀 より:

    解約月の問い合わせ、契約月を忘れたのですが教えてください。
    今からだと何月の解約なら違約金が掛からなくなるのでしょうか、または、何月に解約の申し出をすれば特になるのか教えてください。

    • ひこ より:

      中原さん

      あなたの契約内容は私にはわかりません。
      楽天ラクーポン WiMAXにお問い合わせください。

コメント

*

PAGE TOP ↑
single