越谷「イオンレイクタウンアウトレット」に行ってきた。ビームスは期間限定ショップ
越谷にある「イオンレイクタウンアウトレット」に、4月のなかばとゴールデンウィークの2回行ってきた。
なぜ2回も行ったかと言うと、最初に行ったのが夕方だったので、見きれなかったからです。広かったー!
越谷「イオンレイクタウンアウトレット」のファッション系店舗
まずはビームス。2015年2月20日(金)にオープンしたばかりで、期間限定ショップだそうです。いつまで営業しているかは不明。店内も広く、レディース、メンズ、高級ラインや靴もあって、にぎわっていた。
ユナイテッドアローズも広かった。レディース、メンズとキッズも少しあり。ゴールデンウィークの昼間は試着待ちが出ていて、ここが一番混んでいた気が!
ジャケットを買おうと思ったのだけれど、店員さんがあいていなくて細かいことを聞けず・・。あとで買おうと思っていたら、2時間後に見事に売り切れておりました。2着あるから大丈夫だろうと思って油断したわ。
ヒューマン ウーマン。デパートのセール時には混雑するブランドだけれど、ここは混んでいなくて、ゆったりと見られた。
そのほかのファッション系店舗は、マーガレット・ハウエル、トミーヒルフィガー、INED、コーチなんかも入っていて、なかなかの充実ぶりでした。
あとは、トゥモローランドとシップスと、バッグや靴の店舗がもう少し入ってくれると嬉しい(贅沢)
越谷「イオンレイクタウンアウトレット」の雑貨系店舗
ルピシアボンマルシェ。お茶の割引率は20~30%OFFくらい。普段から買っている人には、少しでも安く買えていいと思う。お茶のほかに輸入食品もあリ。
フェリシモサーカス。フェリシモは通販だから、商品を手にとって見られる貴重なショップ。ただ、洋服は売れ残り感があったかな。シリーズの中での人気の色柄は少ない印象。
そのほかの雑貨系店舗は、ウェッジウッド、ジノリ、フィスラーなど。雑貨店は少なめですね。以前はコンランショップやキャスキッドソンも入っていたようだけれど、閉店しちゃったみたい。
越谷「イオンレイクタウンアウトレット」で買ったもの。割引率が大きくて安いものもあり
ヒューマン ウーマンのスプリングコートと、トミーヒルフィガーの白シャツを買いました。
ヒューマン ウーマンのコートは30,000円くらいのものが10,000円になっていて、かなり安かった!
トミーヒルフィガーのシャツは、赤札になっていなかったのでアウトレット専門商品かな?5,800円。「3点以上まとめ買いで20%OFF」になっていて、彼のシャツと一緒に3点以上買ったので、まあまあお買い得。
マーガレット・ハウエルとかの定価が高いブランドは、やはりお得感が大きかったし、INEDでカシミヤのコートが6~70%OFF(70%OFFは大きいサイズのみ)になっていた。この時期の冬物はかなり割引率が大きいね。
デパートだと季節を先取りしすぎていて、いま着たい服が売っていないけれど、アウトレットではむしろ遅い。季節に乗り遅れがちな私には、ちょうどよかったです(笑)
越谷「イオンレイクタウンアウトレット」の混雑度
4月なかばの日曜日と、ゴールデンウィーク中の5/4(月・祝日)に行って、日曜日はあまり混んでいなかった。
写真はゴールデンウィーク中。さすがに混んでいたねー!ただ、駐車場は待たずに入れたので、体感としては大混雑というほどではない。電車で来る人が多いのかも?
アウトレットより、イオンレイクタウンのKazeとmoriの方が混んでいるみたいだった。
越谷「イオンレイクタウンアウトレット」に行った感想
アウトレットの感想は、好きなブランドの店舗が入っているかと、買いたいと思える服に出会えたかに尽きると思う。
私はアウトレットに行くのが10年ぶりくらいで、そのときは「安いけれど、奇抜な色柄が多くて欲しいものがない」という印象だったのね。なので興味を失って、何年も行かなかった。
でも今回は、気に入った服が買えたのと、全体的に見ても売れ残りっぽくないベーシックなアイテムが多くて満足でした。
ブランドショップなので定価が高いから、割引されていてもそんなに安いわけではないけれど、いつでも安くてゆっくり見られるのがいい。デパートのセールはすごく混むし競争も激しくて、私ははりきって初日に行っても、結局なにも買えないことが多いのです。
遠くからわざわざ行きたいかと訊かれるとそこまでではないけれど、うちからは車で軽いドライブくらいの距離なので、また行きたい。いいものがあればラッキーくらいの気持ちで行くなら、いいと思います。
公式サイトはこちら。
→イオンレイクタウンアウトレット
コメント