保存できる新玉ねぎのマリネ。生ハムやエリンギでアレンジ自在
大好きな新玉ねぎが旬なので、よく食べている。
毎年、新玉ねぎを食べまくることに変わりはないのだけれど、その年によってはまるレシピは違うんだよね。今年は新玉ねぎのマリネがお気に入り。
保存も効くので、まとめて作って常備菜にしています。
新玉ねぎのマリネのレシピ
【材料】
新玉ねぎ 中1個
お酢 大さじ2杯
サラダ油 大さじ1杯
塩・こしょう 少々
【レシピ】
新玉ねぎは薄切りにする。スライサーを使ってもいいし、私はもう少し厚めの2mmくらいが好き。繊維に沿って切るとシャキッとするし、繊維を断ち切るように切ると辛味と水分が出やすい。お好みで。
新玉ねぎをボウルに入れて、15分くらい空気にさらして辛味を抜く。途中で2回くらい、ふわっと空気に触れるようにかき混ぜる。
塩・こしょう、お酢、サラダ油の順番にかけて、よくかき混ぜて、冷蔵庫で1時間くらい寝かせればできあがり。冷蔵庫で1周間くらいは保存できます。
新玉ねぎのマリネ、アレンジいろいろ
新玉ねぎのマリネだけで食べてもいいけれど、食べるときに生ハム、スモークサーモン、タコ、お刺身、ツナなど、好きなものと合わせて食べるのもおいしい。
肉・魚類はマリネ液に漬け込まなくても、食べる前になじませるだけで充分です。なま物を一緒に漬けると保存が効かなくなっちゃうからね。
私はずぼらなので、生ハムをちぎってのせています。生ハムで玉ねぎのマリネを巻きながら食べるのが好き!
エリンギを5mmくらいの短冊切りにして、レンジで3~4分チンしたものを入れてもおいしい。エリンギはフライパンか、アルミホイルに並べて魚グリルやトースターで焼いてもいいですが、ずぼら・・(略)
で、これにもハムを載せたりね。ようするに、適当でいいんですよ! 玉ねぎは何にでも合うのだから。何となら合わないの?長ネギ?
そろそろ新玉ねぎも出まわらなくなるので、いまのうちに心置きなく食べておこうと思います。
コメント