PDA工房のスマホ用 衝撃吸収保護フィルムを買った。iPhone用もあり
PDA工房のスマホ用「衝撃吸収保護フィルム Ascend P7 (両面セット)」を買った。
Amazonのページはこちら。
→衝撃吸収保護フィルム Ascend P7 (両面セット) 1,820円
HuaweiのSIMフリースマホ「Ascend P7」を買って、ケースをつけるかどうか迷ったのね。私はiPhoneとか中古で売れたり下取りに出せる機種の場合にはケースを使うけれど、基本的にはスマホはケースなしで使いたい。
「Ascend P7」は背面ガラスのデザインが気に入っているし、ケースなしで使いたいな~、でもガラスが割れるのは怖いからそのままというのも不安だな~ということで、液晶保護フィルムを貼ることに。
Amazonでいろいろ見ていたら「衝撃吸収保護フィルム」というのがあったので、これがいいのでは!と思い、買いました。
PDA工房のスマホ用「衝撃吸収保護フィルム Ascend P7 (両面セット)」
ポスト投函で到着。ダンボール紙に挟まれて、しっかり保護されていた。
パッケージはやや手作り感があるような!?まあ、フィルムがちゃんとしていれば、特に気にならない。
Huawei「Ascend P7」の前面用と背面用の2枚セットです。
フィルム本体。貼り方のアドバイスも書いてあってわかりやすい。
衝撃吸収保護フィルムということで、すごく厚いのかな?と思ったけれど、それほどでもない。普通のフィルムより少し厚いくらい。
衝撃吸収保護フィルムを貼ったところ
まずは背面フィルムを貼った。厚みがあるからか、まったく気泡が入らずに綺麗に貼れた!
保護フィルムって、少し小さく作られているじゃない?私は几帳面なので、上下左右のチリ(余白ね)をすごく揃えるために、何度も貼りなおしをしたいのだけれど、これは何回貼りなおしても気泡が入らなかった。すばらしい!!
液晶保護フィルムを貼ったら気泡がたくさん入った!
が、液晶保護フィルムを前面に貼ったら、ものすごくいっぱい気泡が入った。なんで?どうして??
ホコリが入ったのかもとテープで掃除をしたり、気泡をひとつひとつ押し出してみたけれど、とにかく一面が気泡という状態でまったく消えてくれない。背面はきれいに貼れているのにどうしてなのか、さっぱりわからない。
30分くらい格闘して、もうフィルムを買いなおすしかないかとあきらめかけたころ、ふと思った。なんかこのフィルム、べたべたしているような・・。
そう、なんと、表裏を逆に貼っていたのです!
インカメラ用の穴も開いているのに、気泡ばかり見て穴の位置をまったく見ていなかった。こんなミスをするなんて、自分でもびっくり。
表裏をなおしたら、背面と同様にものすごくきれいに貼れましたとさ。
格闘している間にホコリがたくさんついたはずなのに、まったく気泡が入らなかったのもすごい。
PDA工房のスマホ用「衝撃吸収保護フィルム」の感想
簡単にきれいに貼れて、気泡がぜんぜん入らないのがよかった。カメラ穴の位置などは微妙にずれがあるけれど、カメラレンズにかぶるとかそういうこっぴどいレベルではない。
衝撃吸収タイプのわりに薄くて、滑りやタッチ感度といった操作性には問題がない。
「Ascend P7」は背面もゴリラガラスなので、そのままでは滑りやすく、テーブルに置いたときなどにスッと動く感じがして怖かった。でも、このフィルムは少しぺったりする感じがあって、安定感が出たのもうれしい。
本当に衝撃を吸収してくれるかどうかは不明だけれど、滑らなくなった分、落とす心配も減ったのでよかったです。
PDA工房 衝撃吸収保護フィルムはこちら。iPhoneやNexusなど、かなりいろんな機種に対応しています。
→PDA工房 衝撃吸収保護フィルム
コメント