Flashairをフォーマットしても大丈夫。ソフトウェア更新ツールで買ったときと同じに戻せる

公開日:  最終更新日:2015/11/25

前の記事で「FlashAirはフォーマット不要」だの「SDカードを買うと、まずはデジタルカメラに入れてフォーマットする人が多いと思う」だのと書きましたが、なんのとはない、自分がフォーマットしてしまいましたよ。

いまとなっては、どのタイミングでフォーマットしたのかわからないのだけれど、初期設定がうまく進まずに、「こういうときはフォーマット!」と、元気よくデジカメでフォーマットしてしまった・・。

でも、大丈夫。そんなときは「ソフトウェア更新ツール」で、ソフトウェアをアップデートすることで、工場出荷時に戻すことができる。

フォーマットしていなくても、パソコンでFlashAirが認識されずに「FlashAir設定ソフトウェア」が立ち上がらないときは、データをバックアップしたうえでアップデートを試してみましょう。

「ソフトウェア更新ツール(FlashAirFWUpdateToolV3)」のインストール

以下のリンク先から「ソフトウェア更新ツール」をダウンロードしてインストール。FlashAirのシリーズごとにソフトが違うので注意。
無線LAN搭載SDHCメモリカード FlashAir Mac / WindowsR 用ソフトウェア|東芝:パーソナルストレージ

FlashAirのシリーズは以下の3種類がある。

  • SD-WEシリーズ(W-03)
  • SD-WD/WCシリーズ(W-02。生産終了品)
  • SD-WE/WD/WCシリーズ(無印。生産終了品)

FlashAir W-03 箱
↑と同じ水色の箱のFlashAirなら、SD-WEシリーズ(W-03)になる。箱の裏のバーコードの上にシリーズ名が入っているので確認しましょう。

FlashAirのソフトウェアアップデートの方法

FlashAirソフトウェア更新ツール ショートカット
「ソフトウェア更新ツール」のショートカットからソフトを起動する。ショートカット名は「FlashAirFWUpdateToolV3」です。

FlashAirソフトウェア更新ツール 起動
「ソフトウェア更新ツール」を起動。以下の項目を確認し、[OK]ボタンを押す。

  • 実行中のすべてのアプリケーションを終了させてください。
  • 不要な周辺機器を取り外してください。
  • 本カード内のデータをバックアップしてください。

ソフトウェアを更新すると、FlashAirの設定が出荷時の状態に戻ります。

FlashAirソフトウェア更新ツール ドライブ選択
FlashAir SDカードをパソコンのSDカードスロットに入れるか、SDカードリーダーで接続する。ドライブを選択して[更新]ボタンを押す。

FlashAirソフトウェア更新ツール バージョン確認
カードを「ハードウェアの安全な取り外し」で取り外す。この、カードの出し入れを何度もやります。取り外すときは「ハードウェアの安全な取り外し」で。

FlashAirソフトウェア更新ツール カード再挿入
カードを再挿入する。再挿入のときは5秒程度時間を置いてから。

FlashAirソフトウェア更新ツール バージョン確認中
ソフトウェアのバージョンを確認しています。

FlashAirソフトウェア更新ツール アップデート確認
「ソフトウェアをアップデートしてよろしいですか?」と出るので[OK]ボタンを押す。

FlashAirソフトウェア更新ツール アップデートに必要なファイルのコピー
アップデートに必要なファイルをコピーしています。

FlashAirソフトウェア更新ツール カードの取り外し
カードを取り外して再挿入する。画面に(1/3)と書いてあるように、これを3回繰り返す。
(1/3)アップデートの準備をしています。
(2/3)ソフトウェアをアップデートしています。
(3/3)ソフトウェアのバージョンを確認しています。

FlashAirソフトウェア更新ツール ソフトウェアアップデート完了
ソフトウェアのアップデートが正常に終了しました。[OK]ボタンを押して完了です。

 

以上、FlashAirのソフトウェアアップデートの方法でした。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
記事一覧: デジタル

コメント

*

PAGE TOP ↑
single