「未来雑穀21+マンナン」1kgの感想。もっちりぷちぷちしておいしい

公開日:  最終更新日:2016/07/10

主食のお米に、楽天『自然の館』の「未来雑穀21+マンナン」を混ぜて食べている。
【送料無料】未来雑穀21+マンナン1kg(500g×2)

もともと私は発芽玄米や雑穀米が好きで、ファンケルの発芽米やイオンのスティックタイプの雑穀米を買っていた。でも、恋人が楽天で雑穀米を買っていて、えー、じゃあ私も楽天で買ってみようかなと・・はい、つられました(笑)

楽天の雑穀米は安くて気になっていたんだけれど、だいたい1kgだから、一人暮らしだと多いかも?と迷っていたんだよね。

彼の家では『タマチャンショップ』の雑穀米なので、私は『自然の館』で買ってみることにした。

ちなみに食べくらべた結果、『タマチャンショップ』のほうが正当な雑穀米だとは思う。が、この『自然の館』の雑穀米は安くてたっぷり入れられるので、私はこっちをリピートするつもりです。

「未来雑穀21+マンナン」は国産雑穀が21種類とマンナン入り

楽天 自然の館 未来雑穀21+マンナン1kg 袋
「未来雑穀21+マンナン」1kgはポスト投函で到着。500g×2袋なのがうれしい。

楽天スーパーセールやお買い物マラソンのときには1kg1,000円と安くなる。普段は1kg2,160円で売られているけれど、セールのときに半額以下にするための値段のように思える。

「未来雑穀21+マンナン」の中身

楽天 自然の館 未来雑穀21+マンナン 雑穀米の種類
大麦、黒米、もち玄米、押しもち麦、赤米、黄大豆(割り)、黒千石大豆、青大豆(割り)、黒大豆(割り)、小豆(割り)、とうもろこし(割り)、発芽玄米、緑米、インゲン豆(割り)、白ひえ、精白高きび、精白もち粟、精白うるち粟、もちきび、精白はと麦、黒あらいごま、あらいえごま、発芽もち玄米、マンナン。

『自然の館』の雑穀米は去年のリニューアル後にマンナン入りになったんだよね。

私はマンナンがなんなのかよくわかっていなかったのだけれど、マンナンの原材料名はこんにゃく加工食品となっている。要するに、こんにゃくをお米っぽくしたものなのでしょう。

楽天 自然の館 未来雑穀21+マンナン 雑穀米
黒米、赤米、緑米と、いろいろ入っていてカラフルだ。リニューアル以前から買っていた人からは、マンナンが入って薄くなったという意見もあるけれど、こうして見るとそれほどとは思えないなあ。

楽天 自然の館 未来雑穀21+マンナン 雑穀米アップ
もともと割れたり欠けたりしている雑穀も入っている。このへんが安さの理由なのでしょう。

「未来雑穀21+マンナン」の炊き方。雑穀米の分量をはかった

楽天 自然の館 未来雑穀21+マンナン 炊き方
「未来雑穀21+マンナン」の炊き方は、袋の裏に書かれているのでわかりやすい。が、雑穀米の分量はグラムで書かれているのでわかりにくい。

  1. 白米2~3合を研ぎ、白米を炊く時と同じ水加減に調整します。
  2. 本品30gと水50~60mLを加えます。(本品は洗う必要はありません。)
  3. 軽くかき混ぜてから炊き上げます。

・・2合と3合は1.5倍も違うと思うの。

でもって、右の黄色い枠の「ちょっと贅沢!」というほうには、白米3合に本品50gと書かれているけれど、白米2合に雑穀米30gの場合、白米3合では雑穀米45gになり、あまり変わらないと思うの。

そもそも、お米を炊くときに、いちいち雑穀米の重さをはかるのはめんどくさい。

楽天 自然の館 未来雑穀21+マンナン 分量計測
というわけで、雑穀米30gが何mLになるのかをはかってみた。

楽天 自然の館 未来雑穀21+マンナン 分量
雑穀米30gで40mL弱かなあ。

ためしに50gをはかったところ60mLになり、比率が合わない。なので白米の重さを調べたら、白米150gは180mL(1合)だった。重さの1.2倍がmLになるわけね。

白米と雑穀米はほぼ同じと考えると、雑穀米30gは36mLになる。おお、40mL弱でだいたい合ってた!

で、結局、1合にどのくらい入れるのよという話なのですが。

  • 普通3合:白米1合あたり雑穀米10g(12mL)
  • 普通2合:白米1合あたり雑穀米15g(18mL)
  • 贅沢3合:白米1合あたり雑穀米16.6g(20mL)

という計算になる。はあはあ、つかれた。

ちなみに楽天の購入レビューを見たところ、1合あたり大さじ1杯(15mL)を入れている人が多い。まあね、そういうざっくりでいいと思うよ、うん・・。

「未来雑穀21+マンナン」の感想。もっちりぷちぷちしておいしい

楽天 自然の館 未来雑穀21+マンナン 炊きあがり
白米2合に30g(36mL)を入れて炊いたごはん。黒米の色で、ほんのりと赤紫に色づく。

私は普段は白米1合あたり雑穀米20mLで炊いていて、雑穀米の食べごたえを楽しみたいときは、白米1合あたり30mLを入れる。一人暮らしのうえにあまりごはんを食べないから、1kgあるとかなりもつので贅沢に使えるのですよ。

水加減は、私は白米だけのときはお水少なめで炊いているので、雑穀米を入れるときは炊飯器の目盛りぴったりにすると好みのかたさになる。

楽天 自然の館 未来雑穀21+マンナン 炊きあがりアップ
もちっとした食感と、ぷちぷちとした歯ごたえがあっておいしい!

いつものごはんとしてもいいけれど、特に納豆アボカド丼やひき肉そぼろ丼、チャーハンやタイカレーにぴったり。逆に、お刺身や普通のカレーのときには白米のほうが好きだなあ。

よーく噛んで食べるから、少ない量でも満足できて、糖質制限やダイエットにも向いていると思う。

安いのにおいしくて良かった。

楽天スーパーセールやお買い物マラソンのときは値段が変わるので、検索してから買うのがおすすめです。
楽天市場「未来雑穀21+マンナン」の検索結果

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

*

PAGE TOP ↑
single