『ポケモンGO』大宮公園はポケモンの巣。第二公園、第三公園にも行ってきた

公開日:  最終更新日:2016/11/23

埼玉でポケモンGOのレアの巣になっている大宮公園に行ってきた。

大宮公園には、氷川神社・埼玉県営大宮球場・NACK5スタジアム大宮・大宮競輪場などが含まれている。さらに、大宮第二公園、大宮第三公園、大和田公園まである。

広くてまわりきれなかったのと、大宮公園に出るレアポケモンが変わったので、8/21(日)と8/28(日)の2週続けて行きましたよ。

大宮公園

住所:埼玉県さいたま市大宮区高鼻町4丁目
入園料:無料
駐車場:無料

まずは、8/21(日)に行ったとき。

大宮公園の駐車場はNACK5スタジアム大宮に隣接しているのだけれど、ここは混雑していて止められないことが多い。なので、私たちは公園の西側にあるコインパーキングに止めた。30分100円。

大宮公園 出入口5
大宮公園の「出入口5」から入る。このあたりは人気もなく静かで、もうポケモンGOをやりに来ている人はいないんじゃないの?と思ったほどだったのだけれど。

大宮公園 ポケストップ
めっちゃルアーモジュールが炊かれていた!右上のジムが氷川神社なので、やはり駅に近いほうがにぎわっているみたい。

大宮公園 ルージュラ
大宮公園のど真ん中の時計塔のある広場から、南の池のほうに行く途中でルージュラをゲット!

ルージュラは売店の手前と、売店を通りすぎて坂になっているあたりで出現した。この道を往復しつつ、1時間くらいで3匹つかまえられた。ついでに売店でかき氷を食べて、ひとやすみ。

大宮公園 ストライク
ストライクとか。

大宮公園 ゼニガメ
ゼニガメもゲット。

このあと、公園管理所の近くの「出入口4」に移動したけれど、そちらではあまりレアなポケモンに会えなかった。でも、ポケストップがかたまっているので人はすごく集まっていた!

ポッポやコラッタでレベル上げをするなら、ここでのんびりするのもいいのかも。

 

そして、レアポケモンの巣が変わったという話を聞いて、8/28(日)に再訪。

大宮公園 ブーバー
さくっとブーバーをゲットして、大宮公園は終了。何しろ人が多くて、ちょっとしたお祭りみたいでした。

大宮第二公園

大宮第二公園に移動いたしまして。

大宮第二公園 カブト
駐車場に入ったところで、カブトをゲット!早い、早すぎる(笑)

第二公園事務所のあたりにポケストップがかたまっているので、ボールを集めて第三公園方面へ歩く。

途中のテニスコートや野球場の横にもカブトが出現して、40分くらいで2匹ゲット。彼は3匹ゲットしていたので(なんで一緒にいて数が違うんだ)、かなり頻繁に出るのかも?

大宮第三公園

第二公園から道路(さいたま春日部線)を水色の歩道橋で渡り、大宮第三公園に到着。行きの車中から第三公園の駐車場が混雑しているのは見たので、車は第二公園の駐車場に置いたままです。

大宮第三公園
大宮駅から行くと、ここが入口になる。

大宮第三公園 ワンリキー
公園の北から道路沿いにこの入口のほうへ歩いていると、大きな原っぱの横の道で、1匹目のワンリキーに遭遇。入口のあたりで、2匹目をゲット。

ここから南にくだり、公園の外周を歩く感じで沼のほうまでまわってみたのだけれど、そちらはほとんどポケモンに会えなかった。

ロッテリアがある北の角のほうに戻ってきたところで、3匹目のワンリキーをゲット。40分くらいで3匹つかまえた。

ブーバー、カブト、ワンリキーと、1日で3つも新種のポケモンをつかまえて満足した~!帰ろうとしたそのときに。

大宮第三公園 カビゴン
ロッテリアの裏にカビゴンが出現!あんなに欲しかったカビゴンがいま目の前に!!捕獲するまで、めっちゃ緊張したよ。

もう充分に満足していたのに、カビゴンのおかげで大満足になりました。

 

大宮公園は、ポケストップもポケモンも多くて、レアポケモンがとれて楽しかった!

ただ、広いので、大宮公園・第二・第三の3つを1日で回るのは厳しそう。いまなら大宮公園よりも、第二・第三の2つに絞ったほうがいいかもね。

ワンリキーとカブトを進化させるまではいかなかったので、育てたくなったらまた集めに行きたいです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

*

PAGE TOP ↑
single